全てを一新すれば奇麗になる、人が集まる、文化が生まれる、経済が活発になり、活性化する。確かにそうかもしれませんが、歴史的かつ良い物までも残せないというのは裏返すと、「この街には余裕がない、ゆとりがない」ことを現している気がします。
東京中央郵便局は紆余曲折がありながらも東京駅前の景観として残りJPタワーとして完成間近ですが、こちらは延期されたうえ、2年の間に保存に関し再検討もされずに解体。これでは東京と違いを見せるというよりも単に「歴史・文化が大事にされない土地」というのを示すだけではないかと考えます。もっと言えば、新しいビルができてもハッキリいってローカルスポットで終わりになるのではと感じます。
今、大阪都という形でグレーター大阪をもう一度、という動きが在る中で、「大大阪」の時代に実際に存在した建物。国家が大阪を重要視していたことを示し、そしてモダニズム建築として東京中央郵便局より一層突き詰められた大阪中央郵便局の建物を今解体して、広場で地域活性化などといっても、結局何もその後に「何も残らない」のではないでしょうか。
私が近代建築に関心を持つ中で、大阪には官民ともに近代化の歴史を背負った、様々な建物があったことを知りました。しかし例えば阪急百貨店という、それこそ誰しもに親しまれていた、そして日本初のターミナルデパートという歴史を背負った建物が取り壊されてしまった。また、私が生まれる前には、大阪砲兵工廠や、大阪市役所といった建物が反対運動もある中取り壊された事を知り、「そういう都市なのか」と考えてしまうのです。
そして今度はこのモダニズム建築が、玄関周りだけが切り取られて、「歴史的価値を継承することを前提」に、なんていうのがまかり通ってしまう。私は数年前、上部にネットがかかってしまった、東京の中央郵便局を実際に見に行きました。なので大阪中央郵便局は、ネットがかけられることもなく、常にキレイで、「大事にされていた」事を感じたのです。
私は何よりも、その建物が、都市計画のため歩道を広げるために、活性化のために、と行政も民間もどちらも壊す事を最初から前提にしていることが悲しいのです。
今一度、この建物を新しい形で活用することを真剣に検討して欲しいと願います。近代美術館が話題になりますが、そうした事に活用することも一つではないでしょうか。大阪駅前という超一等地に、「本物の場所で、本物の文化」に触れられる、楽しいスポットがあれば素敵ではないかと思います。
「現代人にとって価値が感じられにくい、価値あるビル」をしっかり後世に伝えることこそ、全国に「大阪は歴史ある大都市だ」と示すことが出来るのではないかと考えます。
また、東京のJPタワー保存部分と共に兄弟的建築として東西共に、景観として保存されることが大事と私は思うところです。
大阪の文化遺産としてはもちろん「日本の財産」であるこの建物が、「とりあえず」広場になってしまうのが本当にいいのか。
東京よりも一層建築を尊重し保存する事で「東京よりスゴいことをやった」と評される方が、全部まっさらにする再開発よりも「全国的な」スポットにすることができるのでは無いでしょうか。
今取り急いで取り壊す事を前提にするのではなく、この建築を活かしながら、また玄関だけを残して価値を継承した、などという事無く、建物をしっかり尊重し後世に伝える再開発が検討されることをどうか強く、お願い申し上げます。
兵庫県伊丹市 福間 健太
tw12・07・17
返信削除1」首相はオスプレイ「配備自体は米政府の方針だ。どうしろ、こうしろという話ではない」と発言。しかし、連立を組む国民新党の下地幹事長は「米国が決めればどうしようもないという発言はよくない」と批判~野田総理は、占領時代ではないのだから、国民の多くの反対の意見を入れて、毅然と、配備阻止を!
2」オスプレイ:配備「拒否できず」首相に与党内からも批判。日本政府の対応には限界が。日米安全保障条約は、日本領域に対する武力攻撃への共同対処(第5条)と米国による日本の施設・区域の使用(第6条)が柱~日米同盟も重要であるが、国民の意見を聞き入れられないような同盟は、問題ではないのか?
3」 戦争遺構研究会への大阪市からの回答。旧第四師団司令部庁舎、正面階段室の東面、および南北階段室の東面に円形のステンドグラスは、竣工図や記事には明確な記載がなく、また、竣工当時の写真で3階正面階段室に丸窓が不鮮明に写っているものがありますが、この写真からも細部までは確認できません。
4」MV22は2013年から大統領に随行するスタッフらの移動に使われる。最大限の安全確保が要求されるワシントン上空での運用に関し、米軍が太鼓判を押したと報じた。オスプレイ恐怖症で問題は解決しない。直視すべきは奪還能力を欠く自らの非力さ~現実に如何に立ち向かい、配備に反対するか、再考を
5」「危険な飛行機」という烙印を一方的に押されているMV22オスプレイが、日本の危難を救う「切り札」になりうる?尖閣諸島が占領されるという有事の場合、奪還する能力に乏しい日本は米海兵隊に出動を要請せざるを得ないという極めて情けない事態が起こりうるからだ~この意見は多いが、どう考える?
6」新・東京中央郵便局が開業 東京駅前のJPタワーで。東京中央郵便局とゆうちょ銀行本店が移転しリニューアルオープン。~解体工事が進められているが、大阪中央郵便局は、裁判で影響は出るのか?貴重な歴史遺産は、なんとしても、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、文化財にして保全活用を!
7」読谷村から戦争遺構研究会への回答。沖縄県読谷村の戦争遺跡・掩体壕(北飛行場跡)を文化財に指定の要望。読谷村教育委員会では掩体壕の重要性を鑑み、平成22年1月22日付けで、村指定文化財(史跡:沖縄戦に関する遺跡)として指定。今後とも本村の文化財行政に対しまして、ご指導・ご助言を!
tw12/07/18,19,20
1」橿原市八木町の県立畝傍高校で14日、洋風建築に相輪のある和風の屋根を組み合わせた和洋折衷の校舎の見学会、近くの住民や卒業生ら約60人が昭和初期の名建築を堪能。昭和8年竣工の校舎や倉庫が国の登録有形文化財になるのを記念して同校が実施~文化財万歳!戦時中の歴史も正しく評価をして下さい
2」京都府警本部本館 天井壁材が崩落。27年に建てられた全国最古の警察本部庁舎で、震度6強の地震で倒壊の危険性があるとされる府警本部本館で、天井に塗られた壁材が直径約3メートルにわたって突然崩れ落ちた~かけがえのない歴史建築は、正しく評価して早急に補強して保全活用されるよう要望します
3」民間へ売却するか、市で維持するか。新発田市に移築された「旧新潟県知事公舎記念館(明治42年竣工)」の行方が注目を集めている。現存する知事公舎としては日本最古とされる建物。~かけがえのない歴史遺産は、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、文化財にして保全活用されるよう要望します。
4」沖縄への配備が予定される米軍のオスプレイに関連する事故が、量産決定後の06~11年の5年間に58件。防衛省は地元自治体に過去の重大事故については説明、全体の件数は明さず。防衛省は「米軍はAを重大事故としておりBやCまで取り上げ始めたらきりがない」日米協力の配備計画断固阻止すべきだ
5」昨日、台風後の激しい雨風を押して、長い間、見たいと思いながらも、出かけられないでいた知覧特攻平和会館を訪ねた。大東亜戦争末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を、心して見学、複雑な想いが
6」特攻について、愚かだと批判、素晴らしいと感動する人、賛否両論が。美談として、語り伝えるべきだと考える人、こんな悲惨な歴史は、忘れるべきで、子供たちに見せるのは有害だと考える人など様々。偶然、会館内にいた米国人に質問したら美化しているとの事。正しく歴史を伝える事の難しさを知らされた
7」私たちは、特攻隊員や各地の戦場で戦死された多くの犠牲によって今日の平和日本があることに感謝し、特攻隊員のご遺徳を静かに回顧し、このような悲劇を生み出す戦争も起こしてはならないという情念で、貴重な遺品や資料をご遺族の方々のご理解ご協力と関係者の方々のご尽力によって展示~素晴らしい!
8」この地が出撃基地であったことから、特攻戦死された隊員の慰霊に努め、当時の真の姿、遺品、記録を後世に残し、恒久の平和を祈念することが基地住民の責務であろうと信じここに知覧特攻平和会館を建設~難しい歴史を広げて考える為に、欧米、アジア、日本人たちの特攻に対する意見も展示するべきでは!
9」いじめを見ている君へ」田中泯。今の自分、カッコいいか。最初に断っておくが、いじめは子どもの責任じゃない。大人の責任。子どもは、大人のまねをしているに過ぎない。大津の問題では自殺から9カ月が過ぎたというのに今ごろ大人たちはバタバタ。学校も教育委員会も警察も自分に都合のいいことばかり
10」大人だって、かつては子ども。君だって大人になるんだよ。ある日突然子どもを卒業して大人になるわけじゃない。今の君の生き方が大人の君をつくるんだ。今、君がいじめを見て見ぬふりをしているなら大人になった君もきっと傍観者だ。面倒な問題とは無関係な安全地帯に身を潜めるだろう。それでいいのか
11」協調性ばかりが求められる世の中だけど、僕は孤独が大事だと思う。誰にも見られていない時にこそ、本当の自分がいるんだ。周囲に知人がいない孤独なときにこそカッコよく生きてほしい。僕が思う「カッコいい」の意味は、自分の生きている理由を自分で考え自分の意思で行動できることだ。~負けないで!
12」文化審議会は、宮城県気仙沼市の角星旧酒造工場など東日本大震災の被災建造物5件を含む登録有形文化財11件について、登録を抹消するよう、平野博文文部科学相に答申。~かけがえのない歴史遺産は、後世に悔いを残さない為にも、補修費補助などで、安易に文化財登録を抹消しないで保全活用の検討を!
13」1年ぶり、関西電力は、大飯原発4号機(福井県、出力118万KW)の発電と送電を21日午前7時をめどに再開すると発表。10%程度の出力でスタート。段階的に出力を引き上げ、25日にもフル稼働に達する見通~原発を信じろと言うが、国民の多くの、不安、反対を押し切りの再稼動は、大問題だ!
14」公明党の井上幹事長は、社会保障と税の一体改革関連法案に関する民主、自民両党との3党合意について、尊重するが、「参院で3党で合意できるような議論が出てくれば、当然、一般論としては修正することにやぶさかではない」と~創価学会からの、批判に、逃げ切れるのか?学会員は、もう、騙されないゾ
15」米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイの岩国基地(山口県岩国市)への搬入に関し、「地元の合意がない限り、導入すべきではない。受け入れるべきではない」と。~これについても、公明党は、以前は、沖縄の軍事基地は、安保があるから仕方がないと、認めていたのではないのか、ブレてはいないか?
16」先日、台風の雨の激しく吹きぬける中、堺から、飛行機、車を乗り継いで、石造凱旋門(鹿児島県姶良町)を訪ねた。その堂々とした姿に、当時の村人たちの日露戦争にかけた思いが伝わり、胸に迫るものがあった。改めて、堺市旧天王貯水池の入り口の凱旋門と、この凱旋門を重要文化財への思いを強くした。
17」先日、宮崎県小林市の神の郷(かんのごう)温泉に招待された。温泉には少しばかり五月蝿い小生ではあるが、初めての温泉の素晴らしさに感激した。温泉の質、露天風呂、料理、可愛い子ヤギの訪問など周辺の自然環境に、魅せられた。次回は、もう少し、時間をかけて、贅沢な温泉を楽しみたいものである
18」飯田市からの回答「市庁舎建設に伴うクロマツの保存要望」。古木に対する皆様の愛着や、残せるものは次世代に残したいという「つないでくことへの思い」に対しては深く共感し重要なものと考え、クロマツへの思いを継承できる手段について検討をしていたところ、移植・保存となりました。ご配慮に感謝!
19」震災の記憶を刻む「災害遺構」として、どの被災建築物を保存。石巻市が市民から意見を募った。最も多かったのは大川小学校。子どもを亡くした。悲劇を繰り返さないためにも残して、つらい思い出、しかし子どもたちが生きたかけがえのない場所、悲劇の真相を解明するまで残すべき」などの意見。再考を!
tw12・07・12
返信削除9」古い建築や都市を大切にしてゆきたい」 古い時代の日記に書かれていたメモ、ガラクタ整理の中で見つけた。改めて、読み直し、感激に浸る。捨てられない、色あせたゴミのやまをビニール袋に、投げ入れる毎日。忘れていた詩を思い出しながら、大阪中央郵便局の保存で、日本郵政に送りたい詩である・・
10」時間の流れと共に人間の営みと共に都市や建築は移り変わって行く時間の流れを超えて現在に継承されるものは先人たちが築きあげてきた様々な思い1本の木建築古い町並みたちが私たちに懐かしい記憶を呼び覚ましてくれる都市を見る建築を見る都市を聞く建築を聞くこれからも美しく住みよい町をつくる為に
tw12・07・13
tw12・07・14
tw12・07.15
tw12・07・16
tw12・07・17
6」新・東京中央郵便局が開業 東京駅前のJPタワーで。東京中央郵便局とゆうちょ銀行本店が移転しリニューアルオープン。~解体工事が進められているが、大阪中央郵便局は、裁判で影響は出るのか?貴重な歴史遺産は、なんとしても、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、文化財にして保全活用を!
保存問題tw12/08/27
返信削除ご笑覧いただければ幸いです。よろしくお願いします。
1」東日本大震災で被災した茨城県古河市の直木賞作家、永井路子さんの旧宅の公開が今月、再開。江戸時代に建てられた土蔵の趣をそのままに、耐震補強して災害に強い家に。~今回、再生された永井路子さんの旧宅を、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、文化財にして保全活用されるよう要望します。
2」江戸時代、古河城の城下町に現存する永井路子さんの旧宅は、往時の面影を残す店蔵と永井さんの記憶を元に再建した和室から。64年「炎環」で直木賞を受賞した。市はゆかりの深い永井さんの思い出の地を文化財として紹介しようと、03年に一般公開を開始。~優れた都市資産として文化財に指定を要望中
3」「井田家住宅」の主屋(江戸末期)江戸時代の町並みが残る奈良市の「奈良町」で、国の登録有形文化財の町家がマンションの建設に伴って解体、奈良県内では初めてのケースで、地元からは「奈良町のシンボルだったのに」と惜しむ声が。~折角の登録文化財は、安易に解体しないように自治体は、財政援助を
4」有形文化財登録制度は、都市化などで保存が困難な近代建築を守ろうと96年に。登録数は年間約5百件ずつ増え、全国では約8800件(3月現在)県内では奈良市内の「志賀直哉旧居」や「佐保会館」など197件。文化庁によると、建造物では、07年からの5年間で43件(2月現在)が解体~再考を!
5」登録抹消の背景には、改修費や相続税など所有者にかかる負担。解体修理が進む薬師寺東塔(国宝)などの指定有形文化財と違い、登録有形文化財では改修工事を行っても国から補助されるのは設計費の半分だけ。文化庁の担当者も「数が多すぎ、全額を補助するのはとても無理」~所有者に少しでも財政援助を
6」英紙サンデー・タイムズは、ロンドンの名所で、英議会の議事堂となっているウェストミンスター宮殿が老朽化し、5年間閉鎖される可能性があると。上下水配管や電気配線の改修のほか、アスベストの撤去が必要だ~歴史遺産として、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、保全活用されるよう要望中
7」英議会は「年内に上下両院の各委員会で話し合う」と。選択肢には、建物の売却新しいビルの建造も含まれ、議会の休会を利用して少しずつ何十年もかけて改修する案も。宮殿は19世紀後半には今の姿となり、1940年代以降は本格的な改修が行われていない。改修は、ナチス・ドイツの空爆を受けた第2次大戦以来初めて、解体は反対です
8」明治期に建設 擬洋風の旧郡役所 府中市歴史民俗資料館。明治36年ごろに旧芦品郡役所庁舎として建設され、100年以上の歴史を持つ。かつては市中心部の府中町で、県の出先機関などの庁舎として使用。道路拡張で取り壊しの危機に遭ったが市民の保存運動もあり77年に現在の場所に移転~明治の遺産
9」瓦屋根に白しっくい壁、ドアや窓枠の装飾にも特色、和風を織り込んだ擬洋風。府中市指定重要文化財で、同館職員の谷重豊季さんは「明治時代の役所の建物としては、全国的にも数少ない保存例」歴史民俗資料館は旧芦品郡役所庁舎。~正しく評価して国の文化財にして保全活用されるよう要望します。再考を
10」善通寺市文京町に立つ明治期の洋風建築「旧善通寺偕行社」(重文)が、婚礼やコンサート会場の舞台としてじわりと人気を。市が改修し09年4月から一般開放して3年半。レトロで重厚な雰囲気が若者らの心をとらえており「市の迎賓館として改修したかいがあった。さらに知名度を上げ活用」~活用万歳!
11」明治36年頃、善通寺市に置かれた旧陸軍第11師団の将校用社交クラブとして建てられた木造平屋約600平方メートル。白壁に縦開きの木製窓、アンティークなランプシェードなど明治時代そのままの雰囲気が漂う外観や内装が魅力だ。戦後は市役所庁舎や郷土資料館などに使用。~昔は、古びていたが!
19」1666年のロンドン大火の後、建築家クリストファー・レンにより1710年に完成。再建されたセント・ポール大聖堂はバロック建築。~建築史にも出てくる優れた近代建築の保存に協力。昭和40代に初めて世界旅行をした時、ナチスのロンドン攻撃で被害を受けた建築に、補修費の一部にとカンパをしたのが、自慢です。
20」ウェストミンスター宮殿。英国ロンドンの中心部テムズ川河畔に存在する宮殿。現在英国議会が議事堂として使用。併設されている時計塔(ビッグ・ベン)と共にロンドンを代表する景観。~解体、補修などの計画を聞いているが、かけがえのない歴史遺産として、補強しながら保全活用されるよう要望します
21」ウェストミンスター宮殿。バリーの設計したゴシック様式を採用。1840年に礎石、貴族院議事堂は47年に、庶民院議事堂は52年完成。建物の主要部分は60年に完成。1941年まで利用されたが、この年にドイツ軍の爆撃によって庶民院が破壊。スコットの設計でバリーの設計を残して1950年竣工
22」太平洋戦争の終戦前夜に秋田市であった土崎空襲を伝える民間保有の建物が解体の危機、建物の老朽化の為。尊い人命が奪われた悲劇を伝える数少ない戦争遺跡の保全を求める声が市に。移設保存など、具体策を検討予定~後世に悔いを残さないよう正しく評価して、文化財にして保全活用されるよう要望します
23」解体が検討されている建物は、旧日本石油秋田製油所(現JX日鉱日石エネルギー秋田油槽所)敷地内にある2階建て建物、通称「被爆倉庫」だ。空襲に伴う火災で溶けた建物内部のコンクリート柱や、むき出しになった鉄筋が、空襲のすさまじさをいまに伝えている。~戦争を物語る戦争遺構の生き証人として活用を!
24」土崎空襲など戦争を語り継ぐ活動を続けている市民団体「土崎港被爆市民会議」の高橋茂会長は、「建物が空襲を受けた場所に、そのまま残すことが大事だ。67年前に火に包まれた場所を忘れないために、何とか保存してほしい」と、解体方針の撤回や保存の協力を訴えた。~保全活用に、自治体の協力を!
25」秋田市穂積市長は14日「戦争を知らない世代が増えるなか、建物を残したい」と説明。現在地での保存が難しい場合、移設保存を視野に検討する考え。今年度内をめどに、技術面と経費面で検討を進める。JXは「戦争を伝える貴重な建物という認識は共有。秋田市と連携を取って協力」と~戦争遺構の活用を
保存問題tw12・09・1
返信削除2」鳥羽市が改修することになった「監的哨」 鳥羽市は、三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった鳥羽市の離島・神島の旧陸軍施設「監的哨」の耐震補強と改修工事費2740万円などを盛り込んだ9月補正予算案(補正額2億850万円)を発表~貴重な戦争遺構の保存、我々も要望していたので一安心です
5」イベント開催「渡辺邸」保存 市民ら動く。江戸時代初期の豪農屋敷「渡辺邸」(大阪市淀川区西三国)が解体の危機に、その保存、活用を求めていこうと住民有志らが「大阪市渡辺邸保存会」を、署名活動を始めた。9月9日に渡辺邸近くの自敬寺で「渡辺邸を知ろう」の催し。歴史建築の保存に、ご支援を!
6」渡辺邸は、母屋や土蔵など貴重な建物群が並び、昭和40年に府文化財に指定。所有者が建物を解体して土地を売却することを決めたとして、府教委は今年4月、文化財指定の解除を。~文化財は、後世に悔いを残さないよう正しく評価して保全活用を問合(http://watanabetei.org/)
7」保存会は、大阪市最古ともいう民家を後世に残していくべきだとして今月中旬に結成。現在、大阪市が進める同地域の土地区画整理事業で、渡辺邸を歴史公園として保存、活用することを求める署名活動を展開。保存会世話人の山本憲作さんは「大阪市で最も古い民家を、なんとか残してほしいとの思いで活動」
8」東日本大震災で鉄骨だけ残った 南三陸町の防災庁舎を大災害のモニュメントにと要望中、今日、テレビニュースで、保存を求める声が、高まっていることを知りました。最後まで町民の命を守るために働いた多くの職員が亡くなったり、行方不明の人々を忘れない為の生き証人として再度、保存の再検討を!
9」撤去してほしいと言う気持ちも充分理解しています。 南三陸町の防災庁舎をモニュメントとして保全活用の再検討を。原爆ドームも当時、撤去の希望が多くありましたが、被爆者の理解もあり残されました。被害を忘れない為寄り添う為にも保存が重要だと思います。保存の声に都市資産保存の立場から再考を
tw12/09/02
8」城下町岸和田のシンボル素晴らしい岸和田城を文化財に。岸和田市長殿、文化庁殿、城下町岸和田のシンボル岸和田城(昭和29年竣工、SRC造3階建て、設計者池田谷建築事務所、施工者岩出建設)は、文化財クラスの優れた現代の名建築です。戦後の城郭建築として最初の文化財の登録についてご検討を!
9」近現代建築の研究をしている立場から歴史遺産の保全・活用を関係方面へ呼びかけています。城下町岸和田の魅力的な街造りのためにも優れた都市の資産の保全活用をご検討ください。地元の文化財登録要望の動きに対して、大阪府民として応援をします。岸和田市としてご指導、ご検討をよろしくお願いします
14」別府市公会堂として28年に竣工。東京中央郵便局や大阪中央郵便局などを設計した逓信建築の先駆者・吉田鉄郎が手がけた優れた近代建築。鉄筋コンクリート3階建てで5百人収容の大ホール。~地元では、保全再生の方向に進んでいる。今更遅いが、旧大阪中央郵便局も、これを参考にすれば残せたのに!
15」解体工事が進む「東京、大阪の両中央郵便局の保存を求める要望書」提出(日経アーキテクチュア誌05・06・17)の懐かしい記事を発見。明治建築研究会は6月9日、要望書を日本郵政公社に提出「郵政民営化の議論のなかで、建築の文化的な価値などが全く無視されていることに危機感を」怒りの声が!
保存問題tw12・09・11
返信削除3」大阪城北西側、天守閣を望む遊歩道の両脇に高さ3メートルの一対の狛犬が。大阪城天守閣によると、狛犬は明(みん)(1368~1644年)の時代に造られた。日中戦争中に旧日本軍が持ち出し、天守閣北側の石垣の上に置かれたという~解釈でトラブルにも、友好にもなるもの、中日友好のシンボルに!
4」72年9月、日本と中国は共同声明に調印し、国交を正常化。府日中友好協会によると、80年代になって狛犬について「中国からの戦利品では」と指摘があり、市が協会を通じて返還できないか中国側と協議。中国政府が大阪市への寄贈を決めた。~両国政府は、中日友好の素晴らしい大阪の事実から学ぼう!
6」柏市根戸の民家に旧陸軍高射砲連隊の歩哨所が現存。柏が「軍都」だったことを示す貴重な歴史遺産だが、民家が解体されたため、市民団体の保存要請を受けた市教委が民家近くの公園への保存・移設に向けて、土地所有者の国と交渉中~貴重な戦争遺構を、文化財にして保全活用されるよう要望します。再考を
7」歩哨所は昭和13年から根戸地区に駐屯し、柏飛行場の防空にあたった旧高射砲第2連隊の営門そばに置かれた。兵隊が銃に剣をつけて立ち、連隊への出入りを監視。コンクリート製のボックス型で、高さは約3・5メートル、幅と奥行きが約1・7メートル。室内からも監視できる四つ角の穴が、~保全活用を
tw12・09・12
1」秋田能代市が原則解体の方針を打ち出している国登録有形文化財の市議事堂について、解体方針の撤回を求める市民グループが発足。署名集めに向けた集会を15日午後1時半から市文化会館で開く。~かけがえのない文化遺産は、現状の解体計画を、改めて、保全活用されるよう要望します。再検討を要望中を
7」東日本大震災~あれから1年~被災地「奇跡の一本松」=市民ら「また心の支えに」-岩手・陸前高田。保存のため伐採作業が進む。保存作業のため伐採され、希望の象徴として親しまれた松は愛知県などで処理が施され、来年2月中旬以降、元の場所に設置。~素晴らしい、被災施設も同様に保全再生の再考を
12」最近は、尖閣諸島問題をめぐり中国で反日感情が高まってることを踏まえ抗議活動が、続く嫌なニュースばかり、大阪では、一時、日本軍から略奪されたと騒がれていた、大阪城内の狛犬について、歴史資産として、改めて中国から寄贈されたとして、中日友好の、新しいシンボルにとの動きも、仲良く前進を!