当会「大阪中央郵便局を守る会」は、JR大阪駅前にある大阪中央郵便局旧庁舎を大切に思う、市民と専門家の団体です。2011年末に発表された、旧庁舎の解体報道を受け、その中止と庁舎の活用を訴えるべく組織されました。 2012年2月24日現在で、110名を越える賛同人と約2000名の賛同署名を得ています。
保存へ向けてのtw12・06・274」第一生命保険は、終戦直後に進駐した連合国軍総司令部のマッカーサー最高司令官が使っていた部屋を期間限定で一般公開する。部屋は東京都千代田区の同社の本社内にあり、期間は7月17~22日の午前10時半~午後3時半で、1日先着2百人限定。昭和史の貴重な歴史資料として公開してはどうですか?12・06・28中国旧満州地区の近現代遺産を世界遺産に!週刊金曜日(2012/1/20) 明治建築研究会、戦争遺構研究会では、世界の歴史遺産の保存再生を勉強している立場から、中国東北地方(旧満州)に残る戦争の歴史を物語る近現代遺産の世界遺産の登録について配慮を求める要望書を昨年九月に、中華人民共和国政府、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)などへ提出しました。中国では万里の長城、北京と瀋陽の明、清王朝皇宮など多くが世界遺産に登録され、優れた近代の遺産も国内の文化財に指定されています。しかし、世界の平和を願う立場から、既に、世界遺産に登録されている古代の歴史遺産とは別の視点で、近現代史の生き証人・教材として、ハルピンの旧第731部隊遺跡、偽満皇宮院博物館などを世界遺産(負の遺産)登録されるよう要望しています。 中日間には難しい問題もあり、それどころでないと、世界遺産登録に慎重な意見もありますが、先月、調査に中国を旅したときに、中日友好を考える上には素晴らしい提案だと賛同してくれる中国の知人、建築史研究者などもいました。世界の歴史遺産を学ぶ中国生まれの地球市民として、長年の夢の提言について検討していただけるよう関係方面に呼びかけています。難しい問題はありますが、関心のある人は、ご連絡頂ければ幸いです。 今からでも遅くない、早急に解体を止めて、旧大阪中央郵便局の保全再生を! 【連絡先】〒599―8126 堺市東区大美野155‐13戦争遺構研究会 明治建築研究会メールアドレス masami19928@hotmail.co.jp 電話番号 072・236・3357
保存を願うtw12・06・293」夜間の赤れんが倉庫群を活用してにぎわいの場を創出しようと、舞鶴観光協会は29日から8月25日までの毎週金、土曜日、「赤れんがビアホール」を開催「赤れんが倉庫群の夜間の活用が少ない。多くの人に来てもらい、観光振興につながれば」と期待。~観光施設もいいが、歴史的な価値も忘れないでね! 9」全施設建て替えなら予算の倍2393億円必要。老朽化する公共施設のあり方を考えようと、大津市は各施設の築年数や課題などを「市公共施設白書」に。現在の全施設を維持する場合、建て替えには一般会計予算の2倍にあたる総額2393億円を要するとの試算~解体より補強して、都市資産の有効利用を! 10」震災に耐えた気仙沼市の歴史的建造物の修復・保存を考える「気仙沼風待ち復興検討会」が発足。市民有志や専門家ら同会のメンバー約10人は今後、国や財団法人の支援を受けながら、貴重な文化財の救済を目指す。~大変ではあるが、かけがえのない歴史遺産は、耐震の補強をして、保全活用されるように。 20」明治建築、戦争遺構研究会では、世界の歴史遺産の保存再生を勉強している立場から、中国東北地方(旧満州)に残る戦争の歴史を物語る近現代遺産の世界遺産の登録について配慮を求める要望書を、中華人民共和国政府、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)などへ提出中。旧大阪中央郵便局の解体をやめよ 21」原発、消費税問題が大変な時に、解体工事が進む大阪中央郵便局の保存どころでないゾと友人は、冷ややかに語る。生活環境の破壊を阻止する為にデモ行進すると同じように、歴史的な環境破壊に対しても、もう少し、関心を持ってほしいと思うが、多くは無関心である。だからこそ、最後まで保存を叫びたい!
保存へ向けてのtw12・06・30 3」 国の特別史跡・大阪城の西の丸庭園で、オートバイによるモトクロス大会を開く構想。世界各地で大会を開いてきた外資系企業が市に提案。橋下市長は「大阪の知名度が上がる」と前向きだが、庭園の地中には江戸期の城の遺構が眠る。かけがえのない歴史遺産の安易な活用は控えるべきである。明治建築研究会 4」大阪市長橋下徹殿。大阪の観光資源の再評価の動きを見ています。そこで、中之島公園にあった郷土の遺産、近代史の生き証人・軍艦旧最上のマスト・ブリッジを、再び大阪へ。呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)へ移設されているのを再び大阪へ戻すよう再検討を要望します。ご検討を。近現代史研究会 6」群馬県から明治建築研究会へ歴史性を重視した保存要望回答。足尾鉱毒事件田中正造記念館は、事件について研究している地元のNPO法人が06年から運営。既にご承知のとおり、研究資料や書籍などを展示しておりますが、築約45年と建物が古く、耐震性にも問題があることから移転先を探す。ご配慮を!
保存へ向けてのtw12・07・01 2」「近代建築探訪」は、7月10日、大阪城界隈の近代建築の現地見学会。大阪府庁舎正面にPM1・30時集合。貴重な旧第四師団司令部庁舎、旧大阪砲兵工廠化学分析所、旧ラジオ塔などの近代建築の古きよき時代の都市資産を訪ねて歩きます。問い合わせは澪標0669440869。講師明治建築研究会。3」「辰野金吾設計の大正期の旧大浜潮湯別館(家族湯)の見学」7月24日、南海高野線天見駅にAM11・30時集合。東京駅の辰野金吾博士設計の貴重な旧大浜潮湯別館(家族湯)の懐かしい、古きよき時代の文化財見学会。問い合わせは、澪標0669440869。講師・明治建築研究会代表柴田正己。6」読谷村戦争遺跡!掩体壕、北飛行場跡.掩体壕は、かなり老朽化し落盤防止のため鉄骨の柱で固定。義烈空挺隊玉砕地碑.旧日本帝国陸軍 奥山道郎大尉率いる精鋭空挺隊~村指定の文化財ですが、貴重な戦争遺構は、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、国の文化財にして保全活用されるよう戦争遺構研究会からも要望中7」災害遺構、撤去か保存か/揺れる被災地。東日本大震災で被災した建物などの保存を目指す動きが、宮城県内の津波被災地などで相次ぐ。震災の記憶を風化させない目的だが、無残な姿は多くの被災者に被害の記憶を生々しく~災害の教訓を伝える都市資産、難しいが、よく考え、正しく評価して保全再生を要望中!
保存に向けてのtw12・07・02 8」スクラップアンドビルド、老朽化した建物を取り壊して、建て替えるやり方は、反省。最近各地で、消費文化に連動する立場から、耐久性のある建物の再利用の考え方などが、広がりつつある~原発に反対するのなら、省エネ、省資源を再評価して、重文級の大阪中央郵便局再生への道を再検討すべきである!9」懐かしい市民の殿堂・堺市民会館の建て替え計画が。最近、鳥取市庁舎をはじめ、各地で古い建築を補修しながら、活用という動きが出て、時代の流れを感じている。従来のような、スクラップアンドビルドの考えを反省し、限られた資源の有効利用を試みてきている、素晴らしい。大阪中央郵便局も、再考を!10」建物の耐用年数はどの程度か?RC造建築物の寿命。建物の法定耐用年数は、事務所で65 年、住宅・学校で60 年、これらは税法上定められているもので、建物の寿命ではない、間違わないように。大阪中央郵便局、都市の資産として限りある資源としても、補修、補強しながら、大切に使い続けたいもの11」50年程前から、書き続けた保存要望書を、整理中。ガラクタ保存会、なんでも保存を、叫ぶだけ、建築の価値が分かっていない、かき回すだけ、関係者に迷惑を掛けるだけ、売名行為だ、金を貰っているなど、ぼろくそに言われ続けてきた。それでも懲りないで・・何としても旧大阪中央郵便局の保存を祈る!12」50年以上続けてきた、スクラップを、整理して捨てている。色あせた新聞記事に目を通しながら、改めて、よくぞ続けたものだと感心する。人にはゴミでも、自分には貴重な資料。時間のかかる、大変な作業であるが、新しい発見があり、愉しい。整理して今秋からの明治建築の市民講座に活用できればと思う13」脱原発、オスプレイ、大阪中央郵便局等の反対運動を見ながら、共通項があることに気づく。一部の反対の声に比べてどれも、賛成派が多い事。反対であるが、現実を考えれば引かざるをえないと。表面だけでなくよく考えて反対運動で阻止しないと、大変なことになる。環境破壊防止の為に、絶対に止めよう!
保存へ向けてのtw12・07・037」千葉市から当研究会への回答。旧検見川送信所(吉田鉄郎設計、26年竣工)につきましては、耐震診断を含めた建物の躯体調査を実施、今後は、建物の保全と活用を視野に入れた文化財としての位置づけ並びに価値についての調査と学識経験者の判断をいただいた上で、文化財保護審議会に諮る予定。~旧大阪中央郵便局も千葉市を参考にして再生を。
tw12・07・045」旧木田郡役所。昭和61年三木町指定文化財。明治32年4月郡制の改正により三木・山田両郡が合併し新たに木田郡が誕生,同月池戸の西徳寺を仮庁舎として木田郡役所開庁式が。大正8年、旧木田郡役所として建設。大正12年の群制廃止後も建物は残され,県蚕業試験場,県農業試験場三木分場などに使用8」香川県教委から保存要望の回答「旧木田郡役所庁舎」は、明治時代から大正時代初期の旧郡役所。このため、昭和61年には、三木町指定の有形文化財(建造物)、当教育委員会としましても、文化庁や三木町の意見を聞きながら、適切な保存を図っていきたいと考えていますので、今後とも御指導と御支援を!9」八木通商大阪本社(旧大阪農工銀行、中央区今橋3)の一部保存。大正7年竣工、東京駅や大阪市中央公会堂で知られる明治の大建築家、辰野金吾の設計の煉瓦建築。昭和4年に、外観を国枝博が改装。~貴重な歴史遺産は、一部だけでなく、正しく評価して、全体を文化財にして保全活用するのがよいですネ。10」政府は、新日本製鉄八幡製鉄所(北九州市)など日本の近代化に貢献した産業遺産の世界遺産登録に向けて有識者会議を設置。来秋にも候補となる産業遺産を絞り込み、15年夏の登録を。~同時に、難しい問題はあるが、全体的に数が少なく、遅れている世界の戦争遺構についての登録も早急に進めてほしい!11」ホームにカフェも「幻の駅」と呼ばれてた東京・神田の旧国鉄万世橋駅が商業施設として復活。万世橋駅は、中央線の御茶ノ水―神田駅間にあり、明治末期の12年に中央線の一大ターミナル駅として誕生。駅舎は東京駅と同じ辰野金吾設計の赤レンガ駅舎。23年の関東大震災で焼失、駅舎は再建。文化財に!12」友人たちは子供が中国にいると言うと、大変だろうと心配するが、中国で暮らす息子たちから送られてくる写真は、明るく愉しく生活をエンジョイしている。内部は、分からないが、酒を飲み、語らう国民同士は、世界は皆兄弟。大人たちも孫たちの幼稚園のように、世界の人たちと仲良くすればよいのにネ・・13」大正時代の洋風建築物で三木町の文化財に指定の旧木田郡役所の池戸公民館(香川県三木町池戸)の一部が、アートギャラリーとしてリニューアルオープン。屋根から突き出した採光用窓の「ドーマ」が設けられているのが特徴で、明治から大正期の旧郡制の建築物では県内で唯一現存~貴重な歴史建築の再生。14」旧万世橋駅遺構を整備活用し、まちの魅力向上~JR東日本では、現在、環境配慮型オフィスビル「JR神田万世橋ビル」の建設工事。赤レンガアーチ高架橋において、まちのさらなる魅力の向上を目指し、歴史的資源を活かしつつ、新たな価値創出につながる計画を推進。東京駅に続く歴史遺産の再生、万歳!15」歴史的資源の活用として、高架橋に現存の旧万世橋駅のホームおよび階段の遺構(駅舎跡)を整備公開し、この土地の歴史を体感できる施設に(13年開業予定)。新たな価値の創出として、神田川との親水性(周辺環境との調和)を向上させるとともに、高架橋のアーチ内部についても再生。素晴らしい再生例
明治建築研究会 近現代建築史研究会、戦争遺構研究会 昭和の庶民史を語る会 近現代建築の保存へ向けてのtw12/07/051」首里城は、戦火を浴びて城壁以外は残されていなかったが、戦後、琉球大学が建設されていた。それらも、世界遺産登録の為に完全に解体。また、沖縄戦当時の、旧指令部壕も、危険だとの理由で解体の恐れも出ているよう?。歓迎されない歴史を隠したいように思えてならない国のやり方、原発村に繋がるが!2」文化庁の歴史観は、城郭建築にふさわしい景観の保全整備である。大阪城内の旧陸軍の第四師団司令部庁舎の解体計画の時も大変。洋風建築は、和風の大阪城に合わないとの、強引な理論。一つの考えしか認めない、原発の安全神話に繋がりはしないかと心配。文化庁は、近代建築・大阪中央郵便局再生についての指導を、彦根城内の洋館も、近世との調和を考えて現地での共存を!3」 今日の読売新聞滋賀版、滋賀大学旧外国人教師宿舎の保存の記事。今までのような、ある時代のみを優先する文化庁,彦根市のやり方は、問題だとの意見が。間違った官製の歴史観を、市民の声を入れて修正していければと思います。難しい問題をこの事案を、契機にして、考えていただければ幸いです。再考を4」滋賀大学旧外国人教師宿舎の保存について彦根市から明治建築研究会へ回答。かけがえのない歴史遺産は、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、近代の歴史も重視して現在地で保全活用されるよう再度、要望します。ご存知のように東京、大阪、姫路などでは、城跡に近世と近代との共存を。歴史観の見直しを要望6」滋賀大学旧外国人教師宿舎の現地保存要望に彦根市教育委員会の回答。彦根市では城下に眠る江戸時代の遺構の保全と将来の整備を図るため、江戸時代以降の当該建造物については、文化財として価値を考慮して特別史跡彦根城跡外の適地に移築保存し活用を図ろうとするものです~近代の歴史との共存を要望中7」市原猛志。建築の当初設計を大事にする派と竣工後の歴史を重要視する派との差。後者に意見共感「彦根城の世界遺産登録を進めるには、江戸時代の遺構を確認し尊重するべき」って、何層にも重なった様子こそが歴史、遺産そのもの。~明治建築研究会も、彦根市に歴史の共存を要望中です、ご支援を!8」市原猛志。建築の当初設計を大事にする派と竣工後の歴史を重要視する派との差。後者に意見共感。RT@Schlieffen_Plan: 「彦根城の世界遺産登録を進めるには、江戸時代の遺構を確認し、それを尊重するべき」って、何層にも重なった様子こそが歴史、遺産そのもの。~歴史の共存を要望10」「名建築の外観保存」最近このような記事が、増えている。歴史建築として保存できないのであれば、綺麗ごとを言うより、せめて外壁の一部だけでも残ればいいではないかと言う。重要文化財クラスの大阪中央郵便局だから、玄関周りだでも保存されるのであるから感謝しろと言われる。辛い、悲しい現実では11」強風で屋根が飛ばされ、解体・移築されることになった滋賀大旧外国人教師宿舎(金亀町) 彦根市は、国の特別史跡・彦根城跡内に所有する洋館2棟のうち1棟を解体し移築。米国出身の建築家・ヴォーリズ設計の大正建築で、現地保存を望む近代建築研究者らの声の読売の記事。よくぞ書いてくれた、感謝!12」大正ロマン新築マンションに レトロな外壁活用。旧銀行建築、.繊維商社として使われていた煉瓦造建築。外壁は、アラベスク模様のテラコッタ張り。大阪・淀屋橋で、国枝博設計の壮麗な外壁をそのまま活用,分譲に。付加価値の高いマンションとして売り込むが、文化財クラスの歴史建築の受難では??
近現代建築の保存tw12/07/05tw12/07/063」かけがえのない歴史遺産・大阪中央郵便局の解体工事は、専門家たちによる裁判で、何らかの影響を受けるのでしょうか、今からでも、後世に悔いを残さないよう関係者が英知を集めて、より良い解決を見つけてください。国民、市民と繋がりが深い会社なので、正しく評価するように日本郵政は考えてください4」@senshu_com「冑の編」子ども甲冑隊参加者募集!(岸和田城周辺他、7月10~20日) #泉州 #senshu 甲冑を作製しイベントを盛り上げてくれる小学生を募http://bit.ly/MUQiIN当研究会も明治の文化財旧岸和田小学校舎を寺子屋に活用を要望中!8」補修工事が進む駅舎の内部 大正時代に建設され、約100年の歴史を持つ香春町のJR日田彦山線・採銅所駅の駅舎が、町の有形文化財として保存。老朽化で一時は建て替え計画も浮上したが、住民らの保存運動が実った。町はJR九州から無償譲渡を受け、7月中旬の完工を目指して補修工事~再生、万歳!9」強風で屋根が飛ばされ、解体・移築されることになった滋賀大旧外国人教師宿舎(金亀町) 彦根市は、国の特別史跡・彦根城跡内に所有する洋館2棟のうち1棟を解体し移築。米国出身の建築家・ヴォーリズ設計の大正建築で、現地保存を望む近代建築研究者らの声の読売の記事。よくぞ書いてくれた、感謝!10」首里城は、戦火を浴びて城壁以外は残されていなかったが、戦後、琉球大学が建設されていた。それらも、世界遺産登録の為に完全に解体。また、沖縄戦当時の、旧指令部壕も、危険だとの理由で解体の恐れも出ているよう?。歓迎されない歴史を隠したいように思えてならない国のやり方、原発村に繋がるが!
tw12・07・07、083」旧大阪中央郵便局、すっかり取り壊しモード。なんか差止訴訟なんかもあったけどこれはさすがにぶっ潰したほうがいいと思うのね。こんな立地よすぎる所に遺跡置いとくほど郵政は余裕ないのよ。とのtwでの意見、こんな意見はよく聞く。~保存の勉強をして半世紀近いが、建築関係者からこのような意見は多い。馬鹿と言われてもそれでも懲りないで、保存を叫ぶ!理解してくれる人が、いることを信じて!
保存tw12・07・09tw12・07・10、113」暑い中、熱中症を気にしながら元気に生涯学習文化講座「近代建築探訪」大阪城公園の近代見学会。余り知られていない旧ラジオ塔に皆さん驚かれていました。教育塔、機銃掃射の跡が残る大阪城の石垣跡、崩れかけている旧砲兵工廠表門守衛詰、当時のものか分からない美しい旧第四師団司令部庁舎のステンドグラスなど。明治建築研究会 4」shigekimaeda 打ってます。“@kurakata: 打っていきます。大中郵便局を重要文化財に指定することを求める裁判は、8月17日に第1回弁論が。是非、大阪地方裁判所まで傍聴に来て下さい。それまでにもいくつかの手を打って。” その間、解体工事は、止められないのですか? tw12・07124」若い頃、福沢諭吉が好きであった。最近、福沢の脱亜入欧論、城郭建築の撤去論、慶応義塾で学ぶ学生に、眼前の戦いに参加するより、将来の為に学びが大切と諭した件などで疑問に思うことは多い。退屈な勉強を逃げる為のデモ参加は、反省ものだが、理論だけで行動しないで、現状から逃げるのも問題のように思うが・・・
tw12・07・121」有名設計事務所で「室長」1級建築士免許証偽造。国土交通省が偽造を指摘した大沼一成は、大阪市西区の設計会社「IAO竹田設計」でマンションなどの設計。大阪府によると大沼は偽造を認めている~試験監督で建築士に挑戦する熱心な若者たちを見ているが事件のたびに、建築士の評判がさがる悲しい現実 3」中国、ずさんな高層ビル建設相次ぐ 旅客機の視界遮断「取り壊せ」綿陽市で建設中の高層ビルが、地方政府を巻き込んだ騒動を。地方都市まで広がる建設ラッシュの無計画性を示す一方、中国の現状は不況を招くとされる“ジンクス”にも符合。~小生も建築現場を見て中国の高層建築の耐震設計を心配する! 7」文化庁は、ユネスコの世界文化遺産に「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)を推薦する方針。近代以降に建造された産業施設が推薦されるのは国内初。9月末までに正式に決まる見込み。14年の登録を目指す。~産業遺産と同時に、旧由良要塞跡、大久野島などの戦争遺構について世界遺産要望中です 8」富岡製糸場は、日本の近代化に必要な外貨獲得のため、明治政府が1872年、群馬県富岡市に設立。フランス人技術者を招き、世界トップレベルの機械製糸工場に押し上げ、絹を大衆に広めた。1893年に民間に払い下げられ、1987年まで稼働。~明治建築研究会も以前から保存の要望を続けていました 10」「時間の流れと共に人間の営みと共に都市や建築は移り変わって行く時間の流れを超えて現在に継承されるものは先人たちが築きあげてきた様々な思い1本の木建築古い町並みたちが私たちに懐かしい記憶を呼び覚ましてくれる都市を見る建築を見る都市を聞く建築を聞くこれからも美しく住みよい町をつくる為に 9」古い建築や都市を大切にしてゆきたい」 古い時代の日記に書かれていたメモ、ガラクタ整理の中で見つけた。改めて、読み直し、感激に浸る。捨てられない、色あせたゴミのやまをビニール袋に、投げ入れる毎日。忘れていた詩を思い出しながら、大阪中央郵便局の保存で、日本郵政に送りたい詩である・・ 11」昨夜のNHKテレビで岩手県大槌町の旧庁舎建物の保存ニュース。津波により被災した町役場の旧庁舎の保存をの声。防災教育などに役立ててもらう狙いだが、反対する町民もおり町は「慎重に検討したい」と~難しい問題ですが、被災を忘れない為の歴史資料として、正しく評価して、保全活用されるよう要望します 12」大阪市長殿。突然失礼します。お教えください。よろしくお願いします。大阪城公園の中にある、近代建築の名建築・旧第四師団司令部庁舎のステンドグラスが、建設当時のものか、分かればお教えください。戦時中、周辺は、米軍の攻撃を受けたように聞いていますので、心配しています。戦争遺構研究会。
�ۑ������P�Q�E�O�V�E�P�R�R�v�R�n�ɒ����A�ʐ^�̗��ɔ߂��݁B����s�̏��ёP�q���A���ƂŁA�S�����E�ɓ��P������Ƌ��Ɏʂ��n�p�̈��n�u�ەP���v�i�������Y�j�̎ʐ^���B���ɂ͑P������̕M�ՂŁA�R�n�ɍ����o�����ƁB�u���Ԑl�ƈ��n���푈�Ɋ������܂ꂽ���Ƃ�L�^����M�d�Ȏʐ^�v�`�����̗�j�̐����ؐl�̎ʐ^���� �S�v�}���X���[�A�[�g�J�t�F�B7��13��19���`�u���L�^�f��ɂ݂���̓s�s�ϑJ�v�}�X�^�[�����L��i���z�Ɓj���F �C��Ђ�̂܂��M�������[�i���s�����敽�쒬1-5-7 �C�약�쒬�r���n��1�K�j�Q�������B�f���炵���M�d�ȋL�^�f����f��B�o����ΎQ�������Ă��炢�����B�������z������
保存tw12・07・211」 奈良県立畝傍高等学校は、旧制中学時代より使用、昭和8年竣工。建築にあたっては、建国神話の土地柄にふさわしい校舎にするため、当時の奈良県は建築費として破格の予算を計上。寺師通尚と岩﨑平太郎の設計で、帝冠様式を思わせる仏教様式が、採用されている。文化財クラスの貴重な近代和風建築です。 2」奈良県立畝傍高等学校の校長室にはかつて「御真影」と「教育勅語」謄本を保管した旧「奉安庫」が現存。旧貴賓室も。戦時末期の数ヶ月間、校舎が海軍経理学校に貸与され、橿原分校が設立。当時校舎の塔屋には十六弁の菊花紋章が掛けられ、屋上には電波探知機、高射機関砲、防空監視施設が設置されていた 3」東日本大震災~あれから1年~被災地「一本松」幹に金属通し保存=費用は1億5000万円-東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市の名勝「高田松原」で、津波で流されずに1本だけ残った「奇跡の一本松」同市は、いったん切り倒し、幹に金属製の心棒を通して保存~賛否両論でも、再生を! 4」費用は約1億5000万円。市は5日から保存のための募金を開始しており、18日までに約350万円が集まった。戸羽太市長は「一本松は復興のシンボルとして市民の心の支えであり、希望の象徴だ」と協力を呼び掛けている。~難しい問題もあるが、被災遺構同様、歴史の生き証人として保全再生を!
保存へ向けてのtw12・06・27
返信削除4」第一生命保険は、終戦直後に進駐した連合国軍総司令部のマッカーサー最高司令官が使っていた部屋を期間限定で一般公開する。部屋は東京都千代田区の同社の本社内にあり、期間は7月17~22日の午前10時半~午後3時半で、1日先着2百人限定。昭和史の貴重な歴史資料として公開してはどうですか?
12・06・28
中国旧満州地区の近現代遺産を世界遺産に!
週刊金曜日(2012/1/20)
明治建築研究会、戦争遺構研究会では、世界の歴史遺産の保存再生を勉強している立場から、中国東北地方(旧満州)に残る戦争の歴史を物語る近現代遺産の世界遺産の登録について配慮を求める要望書を昨年九月に、中華人民共和国政府、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)などへ提出しました。中国では万里の長城、北京と瀋陽の明、清王朝皇宮など多くが世界遺産に登録され、優れた近代の遺産も国内の文化財に指定されています。しかし、世界の平和を願う立場から、既に、世界遺産に登録されている古代の歴史遺産とは別の視点で、近現代史の生き証人・教材として、ハルピンの旧第731部隊遺跡、偽満皇宮院博物館などを世界遺産(負の遺産)登録されるよう要望しています。
中日間には難しい問題もあり、それどころでないと、世界遺産登録に慎重な意見もありますが、先月、調査に中国を旅したときに、中日友好を考える上には素晴らしい提案だと賛同してくれる中国の知人、建築史研究者などもいました。世界の歴史遺産を学ぶ中国生まれの地球市民として、長年の夢の提言について検討していただけるよう関係方面に呼びかけています。難しい問題はありますが、関心のある人は、ご連絡頂ければ幸いです。
今からでも遅くない、早急に解体を止めて、旧大阪中央郵便局の保全再生を!
【連絡先】〒599―8126 堺市東区大美野155‐13戦争遺構研究会 明治建築研究会メールアドレス masami19928@hotmail.co.jp 電話番号 072・236・3357
保存を願うtw12・06・29
返信削除3」夜間の赤れんが倉庫群を活用してにぎわいの場を創出しようと、舞鶴観光協会は29日から8月25日までの毎週金、土曜日、「赤れんがビアホール」を開催「赤れんが倉庫群の夜間の活用が少ない。多くの人に来てもらい、観光振興につながれば」と期待。~観光施設もいいが、歴史的な価値も忘れないでね!
9」全施設建て替えなら予算の倍2393億円必要。老朽化する公共施設のあり方を考えようと、大津市は各施設の築年数や課題などを「市公共施設白書」に。現在の全施設を維持する場合、建て替えには一般会計予算の2倍にあたる総額2393億円を要するとの試算~解体より補強して、都市資産の有効利用を!
10」震災に耐えた気仙沼市の歴史的建造物の修復・保存を考える「気仙沼風待ち復興検討会」が発足。市民有志や専門家ら同会のメンバー約10人は今後、国や財団法人の支援を受けながら、貴重な文化財の救済を目指す。~大変ではあるが、かけがえのない歴史遺産は、耐震の補強をして、保全活用されるように。
20」明治建築、戦争遺構研究会では、世界の歴史遺産の保存再生を勉強している立場から、中国東北地方(旧満州)に残る戦争の歴史を物語る近現代遺産の世界遺産の登録について配慮を求める要望書を、中華人民共和国政府、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)などへ提出中。旧大阪中央郵便局の解体をやめよ
21」原発、消費税問題が大変な時に、解体工事が進む大阪中央郵便局の保存どころでないゾと友人は、冷ややかに語る。生活環境の破壊を阻止する為にデモ行進すると同じように、歴史的な環境破壊に対しても、もう少し、関心を持ってほしいと思うが、多くは無関心である。だからこそ、最後まで保存を叫びたい!
保存へ向けてのtw12・06・30
返信削除3」 国の特別史跡・大阪城の西の丸庭園で、オートバイによるモトクロス大会を開く構想。世界各地で大会を開いてきた外資系企業が市に提案。橋下市長は「大阪の知名度が上がる」と前向きだが、庭園の地中には江戸期の城の遺構が眠る。かけがえのない歴史遺産の安易な活用は控えるべきである。明治建築研究会
4」大阪市長橋下徹殿。大阪の観光資源の再評価の動きを見ています。そこで、中之島公園にあった郷土の遺産、近代史の生き証人・軍艦旧最上のマスト・ブリッジを、再び大阪へ。呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)へ移設されているのを再び大阪へ戻すよう再検討を要望します。ご検討を。近現代史研究会
6」群馬県から明治建築研究会へ歴史性を重視した保存要望回答。足尾鉱毒事件田中正造記念館は、事件について研究している地元のNPO法人が06年から運営。既にご承知のとおり、研究資料や書籍などを展示しておりますが、築約45年と建物が古く、耐震性にも問題があることから移転先を探す。ご配慮を!
保存へ向けてのtw12・07・01
返信削除2」「近代建築探訪」は、7月10日、大阪城界隈の近代建築の現地見学会。大阪府庁舎正面にPM1・30時集合。貴重な旧第四師団司令部庁舎、旧大阪砲兵工廠化学分析所、旧ラジオ塔などの近代建築の古きよき時代の都市資産を訪ねて歩きます。問い合わせは澪標0669440869。講師明治建築研究会。
3」「辰野金吾設計の大正期の旧大浜潮湯別館(家族湯)の見学」7月24日、南海高野線天見駅にAM11・30時集合。東京駅の辰野金吾博士設計の貴重な旧大浜潮湯別館(家族湯)の懐かしい、古きよき時代の文化財見学会。問い合わせは、澪標0669440869。講師・明治建築研究会代表柴田正己。
6」読谷村戦争遺跡!掩体壕、北飛行場跡.掩体壕は、かなり老朽化し落盤防止のため鉄骨の柱で固定。義烈空挺隊玉砕地碑.旧日本帝国陸軍 奥山道郎大尉率いる精鋭空挺隊~村指定の文化財ですが、貴重な戦争遺構は、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、国の文化財にして保全活用されるよう戦争遺構研究会からも要望中
7」災害遺構、撤去か保存か/揺れる被災地。東日本大震災で被災した建物などの保存を目指す動きが、宮城県内の津波被災地などで相次ぐ。震災の記憶を風化させない目的だが、無残な姿は多くの被災者に被害の記憶を生々しく~災害の教訓を伝える都市資産、難しいが、よく考え、正しく評価して保全再生を要望中!
保存に向けてのtw12・07・02
返信削除8」スクラップアンドビルド、老朽化した建物を取り壊して、建て替えるやり方は、反省。最近各地で、消費文化に連動する立場から、耐久性のある建物の再利用の考え方などが、広がりつつある~原発に反対するのなら、省エネ、省資源を再評価して、重文級の大阪中央郵便局再生への道を再検討すべきである!
9」懐かしい市民の殿堂・堺市民会館の建て替え計画が。最近、鳥取市庁舎をはじめ、各地で古い建築を補修しながら、活用という動きが出て、時代の流れを感じている。従来のような、スクラップアンドビルドの考えを反省し、限られた資源の有効利用を試みてきている、素晴らしい。大阪中央郵便局も、再考を!
10」建物の耐用年数はどの程度か?RC造建築物の寿命。建物の法定耐用年数は、事務所で65 年、住宅・学校で60 年、これらは税法上定められているもので、建物の寿命ではない、間違わないように。大阪中央郵便局、都市の資産として限りある資源としても、補修、補強しながら、大切に使い続けたいもの
11」50年程前から、書き続けた保存要望書を、整理中。ガラクタ保存会、なんでも保存を、叫ぶだけ、建築の価値が分かっていない、かき回すだけ、関係者に迷惑を掛けるだけ、売名行為だ、金を貰っているなど、ぼろくそに言われ続けてきた。それでも懲りないで・・何としても旧大阪中央郵便局の保存を祈る!
12」50年以上続けてきた、スクラップを、整理して捨てている。色あせた新聞記事に目を通しながら、改めて、よくぞ続けたものだと感心する。人にはゴミでも、自分には貴重な資料。時間のかかる、大変な作業であるが、新しい発見があり、愉しい。整理して今秋からの明治建築の市民講座に活用できればと思う
13」脱原発、オスプレイ、大阪中央郵便局等の反対運動を見ながら、共通項があることに気づく。一部の反対の声に比べてどれも、賛成派が多い事。反対であるが、現実を考えれば引かざるをえないと。表面だけでなくよく考えて反対運動で阻止しないと、大変なことになる。環境破壊防止の為に、絶対に止めよう!
保存へ向けてのtw12・07・03
返信削除7」千葉市から当研究会への回答。旧検見川送信所(吉田鉄郎設計、26年竣工)につきましては、耐震診断を含めた建物の躯体調査を実施、今後は、建物の保全と活用を視野に入れた文化財としての位置づけ並びに価値についての調査と学識経験者の判断をいただいた上で、文化財保護審議会に諮る予定。~旧大阪中央郵便局も千葉市を参考にして再生を。
tw12・07・04
返信削除5」旧木田郡役所。昭和61年三木町指定文化財。明治32年4月郡制の改正により三木・山田両郡が合併し新たに木田郡が誕生,同月池戸の西徳寺を仮庁舎として木田郡役所開庁式が。大正8年、旧木田郡役所として建設。大正12年の群制廃止後も建物は残され,県蚕業試験場,県農業試験場三木分場などに使用
8」香川県教委から保存要望の回答「旧木田郡役所庁舎」は、明治時代から大正時代初期の旧郡役所。このため、昭和61年には、三木町指定の有形文化財(建造物)、当教育委員会としましても、文化庁や三木町の意見を聞きながら、適切な保存を図っていきたいと考えていますので、今後とも御指導と御支援を!
9」八木通商大阪本社(旧大阪農工銀行、中央区今橋3)の一部保存。大正7年竣工、東京駅や大阪市中央公会堂で知られる明治の大建築家、辰野金吾の設計の煉瓦建築。昭和4年に、外観を国枝博が改装。~貴重な歴史遺産は、一部だけでなく、正しく評価して、全体を文化財にして保全活用するのがよいですネ。
10」政府は、新日本製鉄八幡製鉄所(北九州市)など日本の近代化に貢献した産業遺産の世界遺産登録に向けて有識者会議を設置。来秋にも候補となる産業遺産を絞り込み、15年夏の登録を。~同時に、難しい問題はあるが、全体的に数が少なく、遅れている世界の戦争遺構についての登録も早急に進めてほしい!
11」ホームにカフェも「幻の駅」と呼ばれてた東京・神田の旧国鉄万世橋駅が商業施設として復活。万世橋駅は、中央線の御茶ノ水―神田駅間にあり、明治末期の12年に中央線の一大ターミナル駅として誕生。駅舎は東京駅と同じ辰野金吾設計の赤レンガ駅舎。23年の関東大震災で焼失、駅舎は再建。文化財に!
12」友人たちは子供が中国にいると言うと、大変だろうと心配するが、中国で暮らす息子たちから送られてくる写真は、明るく愉しく生活をエンジョイしている。内部は、分からないが、酒を飲み、語らう国民同士は、世界は皆兄弟。大人たちも孫たちの幼稚園のように、世界の人たちと仲良くすればよいのにネ・・
13」大正時代の洋風建築物で三木町の文化財に指定の旧木田郡役所の池戸公民館(香川県三木町池戸)の一部が、アートギャラリーとしてリニューアルオープン。屋根から突き出した採光用窓の「ドーマ」が設けられているのが特徴で、明治から大正期の旧郡制の建築物では県内で唯一現存~貴重な歴史建築の再生。
14」旧万世橋駅遺構を整備活用し、まちの魅力向上~JR東日本では、現在、環境配慮型オフィスビル「JR神田万世橋ビル」の建設工事。赤レンガアーチ高架橋において、まちのさらなる魅力の向上を目指し、歴史的資源を活かしつつ、新たな価値創出につながる計画を推進。東京駅に続く歴史遺産の再生、万歳!
15」歴史的資源の活用として、高架橋に現存の旧万世橋駅のホームおよび階段の遺構(駅舎跡)を整備公開し、この土地の歴史を体感できる施設に(13年開業予定)。新たな価値の創出として、神田川との親水性(周辺環境との調和)を向上させるとともに、高架橋のアーチ内部についても再生。素晴らしい再生例
明治建築研究会 近現代建築史研究会、戦争遺構研究会 昭和の庶民史を語る会
返信削除近現代建築の保存へ向けてのtw12/07/05
1」首里城は、戦火を浴びて城壁以外は残されていなかったが、戦後、琉球大学が建設されていた。それらも、世界遺産登録の為に完全に解体。また、沖縄戦当時の、旧指令部壕も、危険だとの理由で解体の恐れも出ているよう?。歓迎されない歴史を隠したいように思えてならない国のやり方、原発村に繋がるが!
2」文化庁の歴史観は、城郭建築にふさわしい景観の保全整備である。大阪城内の旧陸軍の第四師団司令部庁舎の解体計画の時も大変。洋風建築は、和風の大阪城に合わないとの、強引な理論。一つの考えしか認めない、原発の安全神話に繋がりはしないかと心配。文化庁は、近代建築・大阪中央郵便局再生についての指導を、彦根城内の洋館も、近世との調和を考えて現地での共存を!
3」 今日の読売新聞滋賀版、滋賀大学旧外国人教師宿舎の保存の記事。今までのような、ある時代のみを優先する文化庁,彦根市のやり方は、問題だとの意見が。間違った官製の歴史観を、市民の声を入れて修正していければと思います。難しい問題をこの事案を、契機にして、考えていただければ幸いです。再考を
4」滋賀大学旧外国人教師宿舎の保存について彦根市から明治建築研究会へ回答。かけがえのない歴史遺産は、後世に悔いを残さないよう正しく評価して、近代の歴史も重視して現在地で保全活用されるよう再度、要望します。ご存知のように東京、大阪、姫路などでは、城跡に近世と近代との共存を。歴史観の見直しを要望
6」滋賀大学旧外国人教師宿舎の現地保存要望に彦根市教育委員会の回答。彦根市では城下に眠る江戸時代の遺構の保全と将来の整備を図るため、江戸時代以降の当該建造物については、文化財として価値を考慮して特別史跡彦根城跡外の適地に移築保存し活用を図ろうとするものです~近代の歴史との共存を要望中
7」市原猛志。建築の当初設計を大事にする派と竣工後の歴史を重要視する派との差。後者に意見共感「彦根城の世界遺産登録を進めるには、江戸時代の遺構を確認し尊重するべき」って、何層にも重なった様子こそが歴史、遺産そのもの。~明治建築研究会も、彦根市に歴史の共存を要望中です、ご支援を!
8」市原猛志。建築の当初設計を大事にする派と竣工後の歴史を重要視する派との差。後者に意見共感。RT@Schlieffen_Plan: 「彦根城の世界遺産登録を進めるには、江戸時代の遺構を確認し、それを尊重するべき」って、何層にも重なった様子こそが歴史、遺産そのもの。~歴史の共存を要望
10」「名建築の外観保存」最近このような記事が、増えている。歴史建築として保存できないのであれば、綺麗ごとを言うより、せめて外壁の一部だけでも残ればいいではないかと言う。重要文化財クラスの大阪中央郵便局だから、玄関周りだでも保存されるのであるから感謝しろと言われる。辛い、悲しい現実では
11」強風で屋根が飛ばされ、解体・移築されることになった滋賀大旧外国人教師宿舎(金亀町) 彦根市は、国の特別史跡・彦根城跡内に所有する洋館2棟のうち1棟を解体し移築。米国出身の建築家・ヴォーリズ設計の大正建築で、現地保存を望む近代建築研究者らの声の読売の記事。よくぞ書いてくれた、感謝!
12」大正ロマン新築マンションに レトロな外壁活用。旧銀行建築、.繊維商社として使われていた煉瓦造建築。外壁は、アラベスク模様のテラコッタ張り。大阪・淀屋橋で、国枝博設計の壮麗な外壁をそのまま活用,分譲に。付加価値の高いマンションとして売り込むが、文化財クラスの歴史建築の受難では??
近現代建築の保存tw12/07/05
返信削除tw12/07/06
3」かけがえのない歴史遺産・大阪中央郵便局の解体工事は、専門家たちによる裁判で、何らかの影響を受けるのでしょうか、今からでも、後世に悔いを残さないよう関係者が英知を集めて、より良い解決を見つけてください。国民、市民と繋がりが深い会社なので、正しく評価するように日本郵政は考えてください
4」@senshu_com「冑の編」子ども甲冑隊参加者募集!(岸和田城周辺他、7月10~20日) #泉州 #senshu 甲冑を作製しイベントを盛り上げてくれる小学生を募http://bit.ly/MUQiIN当研究会も明治の文化財旧岸和田小学校舎を寺子屋に活用を要望中!
8」補修工事が進む駅舎の内部 大正時代に建設され、約100年の歴史を持つ香春町のJR日田彦山線・採銅所駅の駅舎が、町の有形文化財として保存。老朽化で一時は建て替え計画も浮上したが、住民らの保存運動が実った。町はJR九州から無償譲渡を受け、7月中旬の完工を目指して補修工事~再生、万歳!
9」強風で屋根が飛ばされ、解体・移築されることになった滋賀大旧外国人教師宿舎(金亀町) 彦根市は、国の特別史跡・彦根城跡内に所有する洋館2棟のうち1棟を解体し移築。米国出身の建築家・ヴォーリズ設計の大正建築で、現地保存を望む近代建築研究者らの声の読売の記事。よくぞ書いてくれた、感謝!
10」首里城は、戦火を浴びて城壁以外は残されていなかったが、戦後、琉球大学が建設されていた。それらも、世界遺産登録の為に完全に解体。また、沖縄戦当時の、旧指令部壕も、危険だとの理由で解体の恐れも出ているよう?。歓迎されない歴史を隠したいように思えてならない国のやり方、原発村に繋がるが!
tw12・07・07、08
返信削除3」旧大阪中央郵便局、すっかり取り壊しモード。なんか差止訴訟なんかもあったけどこれはさすがにぶっ潰したほうがいいと思うのね。こんな立地よすぎる所に遺跡置いとくほど郵政は余裕ないのよ。とのtwでの意見、こんな意見はよく聞く。~保存の勉強をして半世紀近いが、建築関係者からこのような意見は多い。馬鹿と言われてもそれでも懲りないで、保存を叫ぶ!理解してくれる人が、いることを信じて!
保存tw12・07・09
返信削除tw12・07・10、11
3」暑い中、熱中症を気にしながら元気に生涯学習文化講座「近代建築探訪」大阪城公園の近代見学会。余り知られていない旧ラジオ塔に皆さん驚かれていました。教育塔、機銃掃射の跡が残る大阪城の石垣跡、崩れかけている旧砲兵工廠表門守衛詰、当時のものか分からない美しい旧第四師団司令部庁舎のステンドグラスなど。明治建築研究会
4」shigekimaeda 打ってます。“@kurakata: 打っていきます。大中郵便局を重要文化財に指定することを求める裁判は、8月17日に第1回弁論が。是非、大阪地方裁判所まで傍聴に来て下さい。それまでにもいくつかの手を打って。” その間、解体工事は、止められないのですか?
tw12・0712
4」若い頃、福沢諭吉が好きであった。最近、福沢の脱亜入欧論、城郭建築の撤去論、慶応義塾で学ぶ学生に、眼前の戦いに参加するより、将来の為に学びが大切と諭した件などで疑問に思うことは多い。退屈な勉強を逃げる為のデモ参加は、反省ものだが、理論だけで行動しないで、現状から逃げるのも問題のように思うが・・・
tw12・07・12
返信削除1」有名設計事務所で「室長」1級建築士免許証偽造。国土交通省が偽造を指摘した大沼一成は、大阪市西区の設計会社「IAO竹田設計」でマンションなどの設計。大阪府によると大沼は偽造を認めている~試験監督で建築士に挑戦する熱心な若者たちを見ているが事件のたびに、建築士の評判がさがる悲しい現実
3」中国、ずさんな高層ビル建設相次ぐ 旅客機の視界遮断「取り壊せ」綿陽市で建設中の高層ビルが、地方政府を巻き込んだ騒動を。地方都市まで広がる建設ラッシュの無計画性を示す一方、中国の現状は不況を招くとされる“ジンクス”にも符合。~小生も建築現場を見て中国の高層建築の耐震設計を心配する!
7」文化庁は、ユネスコの世界文化遺産に「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)を推薦する方針。近代以降に建造された産業施設が推薦されるのは国内初。9月末までに正式に決まる見込み。14年の登録を目指す。~産業遺産と同時に、旧由良要塞跡、大久野島などの戦争遺構について世界遺産要望中です
8」富岡製糸場は、日本の近代化に必要な外貨獲得のため、明治政府が1872年、群馬県富岡市に設立。フランス人技術者を招き、世界トップレベルの機械製糸工場に押し上げ、絹を大衆に広めた。1893年に民間に払い下げられ、1987年まで稼働。~明治建築研究会も以前から保存の要望を続けていました
10」「時間の流れと共に人間の営みと共に都市や建築は移り変わって行く時間の流れを超えて現在に継承されるものは先人たちが築きあげてきた様々な思い1本の木建築古い町並みたちが私たちに懐かしい記憶を呼び覚ましてくれる都市を見る建築を見る都市を聞く建築を聞くこれからも美しく住みよい町をつくる為に
9」古い建築や都市を大切にしてゆきたい」 古い時代の日記に書かれていたメモ、ガラクタ整理の中で見つけた。改めて、読み直し、感激に浸る。捨てられない、色あせたゴミのやまをビニール袋に、投げ入れる毎日。忘れていた詩を思い出しながら、大阪中央郵便局の保存で、日本郵政に送りたい詩である・・
11」昨夜のNHKテレビで岩手県大槌町の旧庁舎建物の保存ニュース。津波により被災した町役場の旧庁舎の保存をの声。防災教育などに役立ててもらう狙いだが、反対する町民もおり町は「慎重に検討したい」と~難しい問題ですが、被災を忘れない為の歴史資料として、正しく評価して、保全活用されるよう要望します
12」大阪市長殿。突然失礼します。お教えください。よろしくお願いします。大阪城公園の中にある、近代建築の名建築・旧第四師団司令部庁舎のステンドグラスが、建設当時のものか、分かればお教えください。戦時中、周辺は、米軍の攻撃を受けたように聞いていますので、心配しています。戦争遺構研究会。
�ۑ������P�Q�E�O�V�E�P�R
返信削除�R�v�R�n�ɒ����A�ʐ^�̗��ɔ߂��݁B����s�̏��ёP�q���A���ƂŁA�S�����E�ɓ��P������Ƌ��Ɏʂ��n�p�̈��n�u�ەP���v�i�������Y�j�̎ʐ^���B���ɂ͑P������̕M�ՂŁA�R�n�ɍ����o�����ƁB�u���Ԑl�ƈ��n���푈�Ɋ������܂ꂽ���Ƃ�L�^����M�d�Ȏʐ^�v�`�����̗�j�̐����ؐl�̎ʐ^����
�S�v�}���X���[�A�[�g�J�t�F�B7��13��19���`�u���L�^�f��ɂ݂���̓s�s�ϑJ�v�}�X�^�[�����L��i���z�Ɓj���F �C��Ђ�̂܂��M�������[�i���s�����敽�쒬1-5-7 �C�약�쒬�r���n��1�K�j�Q�������B�f���炵���M�d�ȋL�^�f����f��B�o����ΎQ�������Ă��炢�����B�������z������
保存tw12・07・21
返信削除1」 奈良県立畝傍高等学校は、旧制中学時代より使用、昭和8年竣工。建築にあたっては、建国神話の土地柄にふさわしい校舎にするため、当時の奈良県は建築費として破格の予算を計上。寺師通尚と岩﨑平太郎の設計で、帝冠様式を思わせる仏教様式が、採用されている。文化財クラスの貴重な近代和風建築です。
2」奈良県立畝傍高等学校の校長室にはかつて「御真影」と「教育勅語」謄本を保管した旧「奉安庫」が現存。旧貴賓室も。戦時末期の数ヶ月間、校舎が海軍経理学校に貸与され、橿原分校が設立。当時校舎の塔屋には十六弁の菊花紋章が掛けられ、屋上には電波探知機、高射機関砲、防空監視施設が設置されていた
3」東日本大震災~あれから1年~被災地「一本松」幹に金属通し保存=費用は1億5000万円-東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市の名勝「高田松原」で、津波で流されずに1本だけ残った「奇跡の一本松」同市は、いったん切り倒し、幹に金属製の心棒を通して保存~賛否両論でも、再生を!
4」費用は約1億5000万円。市は5日から保存のための募金を開始しており、18日までに約350万円が集まった。戸羽太市長は「一本松は復興のシンボルとして市民の心の支えであり、希望の象徴だ」と協力を呼び掛けている。~難しい問題もあるが、被災遺構同様、歴史の生き証人として保全再生を!